古民家・田舎暮らし
|
東海北陸
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
木造建築倶楽部
木造建築、古民家の修築、調査、解体、活用を提案します。
< 2012年
08
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SPONSORED
カテゴリ
修築工事
(2)
街並み
(9)
古民家
(10)
仕事
(12)
木
(21)
伝統構法
(3)
岐阜
(1)
自然
(1)
仕事
(0)
プライベート
(2)
最近の記事
89坪の建て方
(1/10)
餅つきから旅行
(12/31)
古民家調査
(12/27)
クリスマス
(12/25)
伝統構法
(12/22)
大阪城の大手門の継ぎ手
(12/21)
リビングの天井貼り換え
(12/20)
和室の天井貼り換え
(12/19)
天井貼り換え
(12/18)
12月17日の記事
(12/17)
過去記事
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
最近のコメント
古材屋井上 / 日本で一番硬い木
古材屋井上 / 日本で一番硬い木
古材屋井上 / 日本で一番硬い木
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
Posted by 滋賀咲くブログ at
2012年08月08日
醒井宿
醒井宿に少し寄ってみました。
綺麗で冷たい水の川を見ました。
そこで、梅花藻という水草を見ました。
よく見ると小さな花が水中で咲いています。
珍しいです。
白い小さな花でした。
Tweet
Posted by 地域のプロデューサーへ at
05:39
│
Comments(0)
│
街並み
2012年08月08日
循環型建築
循環型建築
新しく建築する住宅には再生可能な循環型建築資材を活用し、循環型建築 は持続可能な建築物として未来の子供達へ伝えると共に、地球環境に貢献する建築物が建てられる社会です。
循環型の家は国産の自然乾燥された構造材を使って建てられる建物です。
循環型建築社会は地球環境に負荷をかけない優しい家
Tweet
Posted by 地域のプロデューサーへ at
05:33
│
Comments(0)
│
古民家
このページの上へ▲
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
地域のプロデューサーへ