2012年09月16日
鯖杢(さばもく)
鯖杢(さばもく)
幹が二股に分かれるところを「さば」といい、その部分に見られる杢。さばは、「鯖」ではなく、「捌く」からの命名でしょうか。ふつうの波形とは違い、扇形に広がる柔らかな波が特徴です。たいていは材も硬く独特の艶の上がるものになります。ただし、杢の整った美品は数少ないです。 英語では、クロッチと呼ばれるようです

幹が二股に分かれるところを「さば」といい、その部分に見られる杢。さばは、「鯖」ではなく、「捌く」からの命名でしょうか。ふつうの波形とは違い、扇形に広がる柔らかな波が特徴です。たいていは材も硬く独特の艶の上がるものになります。ただし、杢の整った美品は数少ないです。 英語では、クロッチと呼ばれるようです

Posted by 地域のプロデューサーへ at 05:36│Comments(0)
│木