2012年08月11日
旅館霧氷館の周辺
旅館霧氷館の周辺はのんびりした田舎です。

変わった神社、鳥居が右と左、2か所あります。こういうのは初めて見ます。
小さいけど鉄道館もあります。


花も綺麗に咲いてます。

田舎の風景です。

畑の中には白鳳時代の礎石がスイカと一緒にあるのは面白い。
よく見ると礎石の横にスイカがあります。
のどかな所です。

高山市街より古い歴史のある場所です。

変わった神社、鳥居が右と左、2か所あります。こういうのは初めて見ます。
小さいけど鉄道館もあります。


花も綺麗に咲いてます。

田舎の風景です。

畑の中には白鳳時代の礎石がスイカと一緒にあるのは面白い。
よく見ると礎石の横にスイカがあります。
のどかな所です。

高山市街より古い歴史のある場所です。
2012年08月10日
2012年08月09日
飛騨高山旅館霧氷館の周りの古民家
旅館霧氷館の周辺の古民家、飛騨造り

雪が降る関係なのか軒の出がかなりあります。

民家では珍しいこけら葺きがところどころの民家にしてありました。

家の中を見せてもらうと玄関入ってかなり広い部屋でした。

広さを確保するためにかなり大きな梁が使ってあります。
こんな感じの建物が旅館霧氷館の周りには沢山あります。
この地域は白鳳時代からある地域で高山の街より古いみたいです。

この証拠がこの礎石です。

雪が降る関係なのか軒の出がかなりあります。

民家では珍しいこけら葺きがところどころの民家にしてありました。

家の中を見せてもらうと玄関入ってかなり広い部屋でした。

広さを確保するためにかなり大きな梁が使ってあります。
こんな感じの建物が旅館霧氷館の周りには沢山あります。
この地域は白鳳時代からある地域で高山の街より古いみたいです。

この証拠がこの礎石です。